
スレ主
放射能事故のあった近くにビール工場があります。
私は、ギネス、ヒューガルデンホワイト、ハイネケンだけを飲んでいます。
韓国人の反応
1
工場は複数あるんですよ。
2 スレ主
>>1
複数あるのであれば、ロシアンルーレットですか?(笑)
3
>>2
複数に工場があるが、韓国への輸出品は、良品である確率が高いです。
4
工場はいろいろな場所にあるのに...
5 スレ主
>>4
でも放射能を摂取したくないんです。
6
私はクローネンブルグブランとピルスナーを主に飲んでいます。
7 スレ主
>>6
ブランとピルスナーも良さそうですね。
8
日本の工場はいろんな所にありますが、福島の近くにもあります。
生産地を区別するアルファベットで分かります。
9 スレ主
>>8
アルファベットで区別するのではなく、日本産なら飲まなければ良いのです。
10
>>8
アルファベットの区分を変えたんですよ。
11
注意しても悪いことはないでしょう。すでに私たちの生活の奥深くに浸透している日本の食べ物&生活必需品に注意しましょう。
12 スレ主
>>11
気をつけます。
13
日本のビールは瓶ビールを飲みます。
瓶ビールは中国で生産されています。
14 スレ主
>>13
中国産でも信じられません。
15
ロシアンルーレットではなく、製造地域を缶から確認できたと思いますよ。もちろんできることなら飲まない方が良い。ドイツのビールが最高です...!
16 スレ主
>>15
ああ、ビールを飲む時が一番幸せです(笑)
17
ほろよいも危険なのでしょうか?今日、2缶飲んだが...
18 スレ主
>>17
日本産ならおそらく...
19
アサヒビールを飲みながら、このスレッドを見ています...
20
サントリー - 東京、京都、熊本
キリン - 10のビール工場のうち、原発の近くは仙台
サッポロ - 北海道、千葉、九州
アサヒ - 8のビール工場のうち、原発の近くは茨城、福島の2カ所
21
>>20
これが正解です。そして、各製造工場はアルファベットを見れば分かります。
22
>>21
製造工場のアルファベットは消えていました。
もう今は区分できないので、飲まない方が良いです。
23
日本のビール工場は海外にあっても、すべての原料はいろいろな産地のものを使うのではないでしょうか?私もかつてはサッポロをすごく飲んだが、放射能事故が起きた以降は飲んでいません。日本のビールが美味しいのは認めるが、あえてなぜ日本のビールを飲もうとしているのか理解できません。私は絶対に理解できないが、あえて飲む人を見ても何とも思いません。放射能ビールを飲んで後で病気にかかっても、すべて自分の運命でしょう。
翻訳元
http://www.ppomppu.co.kr/zboard/view.php?id=freeboard&no=4666932
![]() |
![]() |